2018/09/07 09:12
おはようございます!
アンジュのもりちさとです。
北海道の地震から一夜。少しずつ停電が解消されているようですね。まだの方の方がたくさんだと思いますが、もうすぐですから、頑張って下さいね。関空も数便発着があるようです。復旧が少しずつなされてますね。
停電してしまうと一番心配なのは冷蔵庫です。食料確保の心配がでてきます。停電しても2時間くらいはドアの開閉をしなければ冷えた状態がキープできるようです。

それ以後ですね。普段からの一手間で随分ちがうようです。それにfleurフルルがサポートできます。
芯があるものは、キャベツは芯に切り込みを、レタスは爪楊枝を芯に3本さすといいようです。白菜は芯の部分に水に濡らしたキッチンペーパーをはさむといいみたいです。


ここで、一手間の時にfleurフルルの出番です。芯にfleurフルルを振りかけたり、爪楊枝やキッチンペーパーに染み込ませたりすることでより長持ちしますそして、新聞紙にくるみ通常は野菜室に保管です。

が、停電した時はそれができなくなりますから、新聞紙の上からfleurフルルをスプレーしていただいたり、芯に直接ふりかけていただいても大丈夫です。ブロッコリーは水3滴垂らしていただくだけで大丈夫。殺菌作用もありますから、一石二鳥です。


ぜひ、fleurフルルをお試しください。